◇立体写真(ステレオ写真)のページ
立体写真館 Kawagoe | 大変多くの立体写真が掲載されています。立体写真の見方についての説明もわかりやすく,参考になります。立体動画もあります。 |
![]() |
人物の立体写真があったり,鑑賞グッズが紹介されているなど,個性的です。大変多くの立体写真が掲載されています。 |
![]() |
多数の立体写真があります。立体視の練習のページもあります。このサイトの管理者の方が自作した立体写真用のカメラは,まさに「プロの機械」という感じです。 |
横浜こども科学館 | 宇宙に関する様々な写真を含む情報があります。情報量が膨大で,ほしい情報を見付けるのが大変なくらいです。このサイトの中に,マーズパスファインダー(1998年)から送られてきた火星の地表の立体写真(アナグリフ)があります。火星のごつごつした様子が,赤-青メガネをかけると見えてきます。 |
国立天文台 | こちらは,日本の天文学の中心,国立天文台です。この国立天文台では,4次元シアターという「立体プラネタリウム」(本当は研究用の機材)を期日を決めて一般向けに公開しています。サンプルとして,天文写真(CG)の立体写真が公開されています。 |
惑星テラ見聞録 | 宇宙画像を中心に,NASA等の科学技術情報などが紹介されています。多数の天体の立体写真があり,飽きません。NASAの画像を日本語で探すことができるのが何よりありがたいです。高精細の画像もあります。 |
◇ラリー(WRC)のページ
RALLY HOKKAIDO | ラリー北海道の公式サイトです。ラリー北海道のリザルトの他,観戦ガイドページ「ラリー観戦の前に」などがあります。ラリー観戦に行く前に見ておくと役に立ちます。 |
RALLY JAPAN | ラリージャパンの公式サイトです。最新の(WRC) RALLY JAPAN についての情報があります。来年(2006年)は,9月1日〜9月3日の日程で行われるようですね。 |
SUBARUオフィシャルWEBサイト | スバル(富士重工株式会社)の公式サイトです。私の大好きなワークスの一つです。私の愛車もこちらのメーカーの車です。SUBARU−モータースポーツ−のページには,WRCの情報があります。 |
◇リンク集・検索エンジン
このサイト(北の国の立体写真館)はリンクフリーです。リンクは,以下のアドレスにお願いします。リンクしていただける場合は,掲示板やメールなどで知らせていただけるとうれしいです。
- URL:http://www.yamawasabi.com/kitanokuni/
- mail:infoあyamawasabi.com ※あ→@
- サイト名:北の国の立体写真館
- 管理人:Yamawasabi(山わさび)